2016.09.28 06:01またあなたに会いたくなるファッションと香りの会 レポ9月24日「またあなたに会いたくなるファッションと香りの会 vol1」 ご参加の皆様ありがとうございました♡ 今回は 第一印象で、相手の好感度も変わる 視覚と嗅覚を最大限で利用するコラボ企画として ファションスタイリストの野田ゆうこ先生を お招きしての香りの会でした ありそでなかったこの企画、私自身もとっても楽しみでした。香りもファッションも身に着けるものです。やはり同時に学んでほしいと思ってました。念願かなって嬉しいです。 ご自身の現在の顔や体系を今一度再確認して、いったい何が合う装いなのか、知ると、 服選びも楽しいし、ファッションの可能性が広がります。今回は、まずは、先生やみんなと自分がどのタイプなのかを、シェアして、 服の形や、質感や、...
2016.09.20 09:16本能をゆさぶる香りの会 vol3 開催しますあなたはどんな匂いが好きですか?甘い甘いケーキの匂い?大好きな人の汗の匂い?彼女のふんわり香るシャンプーの匂い? 庭先に咲く花の匂い?雨の日のアスファルトの匂い?潮風にのってやってくる海の匂い? 草むしりをしてる時の草の匂い? (わりとマニアックww)「 香りの会」をしてると本当に、思いもよらぬ匂いに、好意を持つ人がいて嬉しくなりますwわたくしにとっては、そのエピソードと匂いが嗅いでみたくて仕方ありません。ww・・・・・・・・・・・・・・嗅覚とは、本能をゆさぶる感覚であり、記憶とも直結しており、幸せな「匂い」と「記憶」は、忘れることはありません。 例えば亡くなったおばあちゃんのお部屋のラベンダーの匂い。ふとあの時の匂いがよぎると、鮮明に思い出したりし...
2016.09.15 13:14セージの香りセージの香りとても強くスパイシーと苦み甘みがぐーんっときます。(少量でじゅうぶん)世界中で昔より、香草としてたくさん使われてきたハーブですね。 セージといってもたくさんの種類がありますその中でもコモンセージ(salvia officinalis)は浄化能力すごいです。このsalviaという意味は救済なんですね!! 特にスピリチャルなワークでもよく使われてるように瞑想や、センタリングと大活躍の精油です。 病いから人々を救うハーブなにかしら、不思議なイメージ、人によっては怪しく宗教的かもしれませんが、もっと、視野を広げてとらえると、過去の人々(祖先)から受け継いできた、知識や進化した人間力など、まだまだ隠されたあなたの才能を、メッセージとして受け取る...
2016.09.12 08:19レモンのブレンドは心を温める愛の香りレモンの香りは、さっぱりと酸味のある新鮮な香り。シトラス調の中に甘味も少し感じるかな。 そんな爽やかレモンには、集中力を増し「意」の働きを明瞭させ気分を明るくしてくれます。ヒートアップした気持ちをおさえて、Neutralな状態へ。またレモンはローズと同じく「ハート」を開く香りでもあり、愛の香りでもあります。おすすめのブレンドは、ローズ・パルマローザ・レモンとっても傷つきやすい状態のとき、過去に拒絶されたり心の痛みを味わったとき、 相手を完全に信用できない状態になってる人を癒します。 一旦失われてしまった心を取り戻すのは、なかなか難しく辛いこともありますね。 このブレンドは、やさしく包み込むような香りですので冷めたふりをしてる心にも温かさが戻るような感...
2016.09.09 10:13グレープフルーツの香りグレープフルーツの香りは、ほのかに甘くさわやかでほろ苦いとってもフレッシュな香り。老廃物のお掃除にもいいね。むくみ、セルライトのマッサージオイルにもよく使います。 メンタル面では、緊張・欲求不満・イライラ・移り気にも。 思い通りに事が運ばなかった時など、食べ物に走ったり、他の人のせいにしたりそんな罪悪感や悲しみを一掃します。高望みしすぎの時の、現実とのギャップも気づけるかも!長年にわたっての欲求不満や怒りにも、さわやかに、気分を転換してくれるエネルギーです。食欲も心の欲求も「満腹」でないと、満たされない感覚を、腹八分にしてくれる感じいいですね!!
2016.09.07 08:36サンダルウッドは「考えるな!感じろ」サンダルウッドは、瞑想や、グランディングもよく使われます。とても神々しくスピリチュアルなイメージですがこの香りが好きな方にとっての有効性はたくさん。頭痛や不眠症、神経性の疲労など 熱っぽく興奮気味の状態を鎮静化します。 また考えすぎのとき、頭でばかり考えてしまい地に足もつかずの状態のとき、「今」「ここいる自分」というものをしっかりと感じさせてくれるのではないでしょうか。生きているという生命そのものかもしれないし、 あーだこーだと言い訳してる間に、もっと簡単な「!!」というとってもシンプルかつ明快な答えが導きだされるかもしれませんね♪ 分析や予想にあけくれる心の働きを抑えて、今一度冷静な「今」をみることができるかも!視覚的な魅力と、感覚の存在を組み合わ...
2016.09.01 06:25快眠のためのアロマ香水快眠のためのアロマ♡ 先日の「眠れる子羊の会」の開催の後から、増えたご依頼で、、眠るための香りの香水を下さいとのオーダーが続いています。やはり、睡眠は、とっても重要なことなんだなーと改めて実感するのであります。 精油の成分の中にセドロール(セキステルペンアルコール)(スギ科やヒノキ科が発する成分)や、酢酸リナリルなど、含むものが、(クラリーセージやベルガモット・ラベンダーなど)副交感神経を優位にするとして、睡眠におすすめというてます。でも、だからってやみくもに、眠れる成分の香りをブレンドしたからって心地よいわけでなく中には、目が覚めてしまう例もたくさんあります。 その方がどういう状況で眠れないのか、はたまたどんな性格の方なのか、そしてブレンドの...