2016.05.30 08:48あなたのやる気を引き出す香りの会3 ご案内あなたのやる気を引き出す香りの会 vol3 これから、大事なステージに立つとき!これから 大事なプレゼンをするとき!これから、レースや、試合に挑むとき! これから、大事な契約をするとき!これから、告白をするとき!!これから、人の体を触るとき!これから、大事な試験に挑むとき!これから、大事な・・・するとき!どれも、重要な「これから」ですね。 その他にも日常には、たくさんのこれからと、スイッチオンがあると思いますが、 私は、セラピストなので、毎回、トリートメントに入る前や、カウンセリング前に必ず、 香水をまといます。 他人の領域に入るとき、決して、ネガティブでもあっていけないし、 体調不良でもいけない、もちろん人の悪口や怒りを同調してもいけませんね。 弱...
2016.05.28 09:57スポーツアロマこんにちは、アロマプロデューサーの如月マミーです。今日は、身体に精油を塗布することによっての効果について。古代エジプト人は、アロマテラピーで用いるこの香りのエッセンス(精油)たちを 遺体の防腐と保蔵で使う以外にも 体に塗ったりもしておりました。 そんな時代からこの芳香と、薬効を高く評価されていたのです。 歴史を調べれば調べるほど、本当に香りの世界は面白く、まだまだ未知の部分もありますが、 一つ一つの香りのメッセージを読み解いていくのがたまらなく楽しい 匂いフェチ如月マミーでございますw なぜ、身体に精油を塗布していたのかとうと、 精油を皮膚に擦りこむと、精油は4時間以内に血液とリンパ液の中にも入っていくことが、解明されておりまして、(経皮吸収) 例...
2016.05.27 01:55あなたのやる気を引き出す香りの会2 レポこんにちはアロマ香水 プロデューサーの如月マミーです昨夜は、「あなたのやる気を引き出す香りの会」vol.2でした。お足元悪い中、ご参加いただきましてありがとうございました。 今回は、「集中力」をベースに、みなさんが、最高のフィールドにスイッチオンできるような香りをご提案しました。 まずは、みなさんの自己紹介がてら、どんな時に使いたいかなどを色々お聞きして、スタートしました。 今回の参加のみなさんも、個性豊かで、素敵な方ばかりなので、どんな香りになるのだろーってわたくし、、ワクワクしました。(^^)/ 案の定、ベースの香りも違うし、ブレンドの数も、色もみんな違いました! 出来上がった香りもお互いにシェアしてみました♪♪ 他の人の香りを嗅ぐと、ほほー...
2016.05.26 06:56南国の風のような香り伊瀬愛さん ご来店ありがとうございます。 愛さんのサロン→ http://itrinity.exblog.jp/ 先日の眠れる子羊の会にご参加いただき、香りを気に入ってくださり、 本日は、オーダー香水を作成いたしました。 愛さんらしい香りのチョイスは、あっというまに決定。 おおまかな、ご要望をお聞きして、香りを選択してあとは、お任せいただけるというなんとも、作り手にとっては、ありがたいお言葉です。 プリメリアとローズは、ネロリをベースに南国を思わせるような、優雅でさわやかで、女性らしく、愛おしい香りとなりました。 甘すぎず、それでいて、とてもクセになる香り。(でもクセがないw)愛さんに会ったら、また大好きになってしまいそうです♡♡ トップにベルガ...
2016.05.24 10:09ローズウッドの愛アロマプロデューサ―の如月マミーです。今日は、愛がいっぱいのローズウッドの香りについて。 ローズウッドの優しさは本当に深く、癒しの香りです。 素直になれないとき、伝えたいことがあるのに、うまく表現できないとき、 批判的なとき、他人を許せないとき・・・ など、本当は、もっと、素直になると簡単にほどけてしまう紐なのにな・・ 自分で難しくしちゃった感じでしょうか? 本当は愛にあふれて優しい人なのになんだか、批判的な言葉が出てしまうとかとか・・・ ローズウッドの香りは愛そのものだと感じるのです。 自分を責めてしまうときにも、まとってみてください。成長に必要な学びをサポートしてくれます。 一日の終わりにほっとする時間などに、ローズウッドの香りで眠りにつ...
2016.05.19 10:07あなたのやる気を引き出す香りの会2あなたのやる気を引き出す香りの会 vol2 あなたのやる気を無限大に!スイッチオンのための魅惑のアロマ教室 ...これから、大事なステージに立つとき!これから 大事なプレゼンをするとき!これから、レースや、試合に挑むとき! これから、大事な契約をするとき!これから、告白をするとき!!これから、人の体を触るとき!これから、大事な試験に挑むとき!これから、大事な・・・するとき!どれも、重要なこれからですね。 その他にも日常には、たくさんのこれからと、スイッチオンがあると思いますが、さて、2回目の今回は、「集中力」をテーマに、深堀します。マニアックな会になると思いますww なりたい自分をリストアップしといてくださいね。 5月26日 1...
2016.05.18 04:17OHKの「なんしょん!」ゴエのご縁です今朝は、OHKの番組の~ミルンへカモン!なんしょん?「ゴエのご縁です」という、番組の取材が、来られまして、 当店のアロマプロデュース のお話しをとりあげてくださいました。わたくし、テレビなれしておりませんので、もう、顔がこわばり、緊張しまくりで、自分が何をしゃべってるのか さっぱりわかりませんでした(>_<) 浅越ゴエさんが、とっても面白く、引き出してくださったので、 出来上がりはどうなてるんでしょう? 匂いフェチなわたくしの本性が公共の電波に乗っていいのかどうかw 不安ではございますが、とにかく、香りで、みなさんをハッピーにしたいという使命を少しでも伝わればと思い、出演させていただきました<(_ _)> 取材の後...
2016.05.16 07:58レモンの香り雨の日の月曜日週はじまりのスタートなのに ちょっとダルダルな時、 がんばろーって背中を押してくれるような香りがいいいですね! レモンは、古代より、虫よけや衣服の香りつけなどに使い、その後も薬理成分を認められ、浄血作用、駆風作用、 中毒や感染症に効く万能薬と しても、有名になりました。 そんなフレッシュで、酸味と甘さのレモンの香りは気持ちを静めて、明るく、前むきな気持ちにしてくれます。 なんとなく、やる気の出ない休日明け、 頭の中だけがヒートアップしてるとき、熱を冷まし、 Neutralな状態に!レモンに、メリッサやネロリなどブレンドして もやもや月曜日が、かなり、楽しくなってしまいそうです。 あと、レモン色は若さの女神の象徴でもありますよ...
2016.05.14 10:00眠れる子羊の会 レポート眠れる子羊の会 vol.1 】5月13日 ご参加くださった子羊の皆様ありがとうございました♡ 今回は、睡眠についての初のコラボでの試みでしたので、ドキドキでしが、おかげ様で、夜は早くから満席になってしまったり、興味もってくださった方が、たくさんいらして、それだけ皆様、睡眠についての関心は、あるし、必要なことだと、わかってらっしゃるのだなぁ。と、感じました。 まずは、すいみんインストラクターの玲加さんによる睡眠のメカニズムについてや、質のいい睡眠をとるためにする大切なことや、 呼吸のワークなどを、お話ししてもらいました。 玲加さんのお話は、とってもわかりやく、そして、心に響くお話しでしたね。 私もすごく勉強になりました。いがいと知られてない睡眠に...
2016.05.12 09:02バランスをとる香り自分の方向性が定まらないとき、というか、ぶれぶれの日に、おすすめのブレンド(^^♪ ジュニパーベリー マンダリン サンダルウッド ジュニパーベリーは、ヒノキ科の植物で、しゅっとかっこいい香り。ジンの香りですね。 浄化作用と、芯の強さ、 これと、マンダリンの優しさのバランスがいいです。 ベースには、サンダルウッドという神聖な香りが あなたを安心と安全のフィールドへ! 心と身体と魂のバランスを整えてくれます。 そんな香りの香水を、全身のオーラを包み込むように まとってね。 かなりの、強度が増しますし。なんか、いける気がするーーー!!ってなります
2016.05.09 08:25社交力アップの香り♡魅惑の社交力をアップする香り♡♡ 人とのつながりを大切にどんな場面に出てもいい印象をあたえ、交流を深めることのできるブレンド!! クラリーセージは、直観力や、賢さ、ゼラニウムローズは、人間関係に深くかかわる愛情や感情のバランス安心感をあたえ、受容性もあり。 パルマローザには、どんな場所や環境においても、適応するエネルギーそして、執着しない、謙虚さや、温かさなど。 このミドルノートの香りたちをうまく、ブレンドしてベースで深くアプローチ! ローズやフランジュパニなどでさらに。女性らしさや華やかさで好印象に♡ 何度も、クンクンしたくなる香りですね。
2016.05.09 06:21あなたと私の境界線・・・あなたとわたしの、境界線・・・ たまに、他人の出来事なのに、自分のことのように、深いりしちゃう人いますね。ネガティブな出来事や、悲しい情報ってなんで、こんなに興味もっちゃうんでしょか。 人の不幸が好きなのんは、しょうがない。もちろん善意で、入りこんじゃう。ただし「共感」を超えた「同情」は、自分のエネルギーを他者へと(許可なく) 注入することになります。そしてそれを受け止めた、他者が、より、深く繋がってしまうと ネゲティブを共有してしまい、自分事のように、凹んだり、元気なくなったり。。。あら不思議というより、もう、よくある話しです。また、「自己認識」が甘いと 他人を見て「私もこんな人になりたい!!」という、強い想い、憧れの度が過ぎると、他者を自分に投影し...