ある常連のお客様は、いつも睡眠時間が浅いと
言われて悩まれてました。
「疲れてるのに眠りが浅いし、変な夢ばかり見て怖いです」
枕が悪いの?寝相が悪いの?
ストレスで?
とか、色々原因はあるかもですが、
まずは寝室の空間や、状況をお聞きしました。
すると、すぐにヒントが・・・
毎晩、大好きなラベンダーとローズマリーを、デュフューザーに垂らして眠ってる。
その他にも、市販の香りグッズが・・・山ほど。(かなり、濃厚な科学香料)
まずは、すべて、その香りのものを外してもらいました。
そして、カウンセリングをして、この方にあった、
快眠できる香りをチョイス。
マンダリン、ゼラニウム、フランキンセンス、ローズウッド。。
など、
スプレータイプのものをお作りして、寝る前に寝具にシューっとスプレーぐらいにしてもらいました、
しばらくして、ご連絡があり、
「あれから爆睡です。毎日、6時間寝てますが、目覚めがすっきりです。仕事も順調です!!」
嗅覚は、すぐに疲労しますし、匂い慣れして、どんどん濃くしてしまう傾向があります。
大好きな香りグッズに囲まれてご本人は、なんともなくなってしまってるように思われますが、
嗅覚が潜在意識にあたえる影響は大きいです。
ローズマリーは、どちらかというと活性の香り、目覚め用の香りですね。
そしてラベンダーの香りは、リラックスや沈静のイメージ強いですが、実際に、香りの強度としても強く、あるタイプの人には、向いてません。
この方の性格や、普段の思考をお聞きしてると今の、心の状況には向いてませんでした、
逆に、やばめのトランス状態にもっていかれそうですww
悪夢とか見そう(実際、見てたそうです)
ただただ、好きな香りを嗅ぐのも幸せなのですが、
たかが、香りとあなどるべからず。
香りが
嗅覚にあたえる、無意識化の影響は大きい・・・・
どうせなら、最大限の効力を発揮して、
快眠できる方が、次の日の行動がハッピーでアクティブかも!!
というようなお話しもふまえて、
眠れる子羊の会を開催します・・・
今回のゲストティーチャーは、
岡山県で、唯一のお眠りインストラクターの安藤玲加先生です。
玲加先生には、眠りの大切さや、睡眠のメカニズムなど、
お話ししていただきます。
そのあとに、上記のような、香りからのアプロ―チのお話しを
わたくしから。
今回のコラボは、はっきりいって、眠るしかない内容です!!
眠れる子羊がたくさん増えますように♡
5月13日
昼の部 13:00~15:30
夜の部 19:30~21:30
詳しくはこちらから
https://www.facebook.com/events/190310414689180/
0コメント