2018.05.15 11:14できる男のオリジナル香水シリーズ2できる男の【メンズ香水シリーズ】2アスリートであり、仕事もバリバリこなす、杭田翔太さん!! ロードバイクのレースでもかっこいい姿は有名ですね。(晴れ男説もw) スポーツアロママッサージブレンドのリピーター様でもあります。ご自身の身体のメンテナンスにアロマケアを早くから取り入れてるところが、素晴らしいです。精油のことよくご存知で、香りの知識があるので、迷いのない精油選びでしたね♪♪ 今回のご依頼は、①アクティブ系オイル: レース前や練習前にケアするブレンドオイルローズマリー・イランイラン・ジュニパーなど約5種類を杭田様の体質や要望に合わせてブレンドしました。 ②できる男のアロマ香水:バニラをベースに展開していくところが、にくいです。ミドルノー...
2017.07.14 06:19スポールアロマオイルスポーツアロマオイル現在、ニュートラルではプロアスリートの方、スポーツ愛好家、また体のメンテナンスや、ボディメイクなど、様々な方にご愛好いただいております♪ 精油成分に含まれる薬理成分を身体に取り入れ疲労回復、怪我の予防、ホルモンバランスの調整、免疫力アップ、機能向上、ダイエットなど、に使われたり香りを嗅ぐことで緊張を和らげたり、モチベーションアップ、集中力アップ、フィールド作りなど様々なシーンでお役にたっております♪ そして単体の精油もすばらしい効能ですが、ブレンドすることでさらに、パワーアップするので、数種類の香りをブレンドすることをお勧めしております!! 最近オーダが多いのは、ダウン用(リラックス用)のオイルです。 特に身体を毎日のように動か...
2017.06.15 03:18スポーツアロマ昨夜は、スポーツマッサージオイルのオーダーをお受けしました。志の高いアスリートの方のオーダーはとっても嬉しいです。(^ ^) どうせ、作るならと急遽出張カウンセリング。 今の症状とかお聞きして香りをチョイスしてもらいました。今回は2人ともリラクシング用のオイルです。 アップ用はすでにお持ちなので、今回は心と体を休めて次の日もまたいいコンディションで走れるブレンドとなりました。 Rくんは、ローズマリーとローズゼラニウムをチョイス!これ素晴らしい。シンプルだけども最強の組み合わせですね。すーっとした感じに、やさしい甘さがついてくるので、すごく爽やかに香ります。眠る前などのストレッチや、強度の練習量のあとなどに、徐々に筋肉をやすめていくので、負担すく...
2017.05.27 13:23スポーツアロマの会 レポ「あなたのパフォーマンスを引き出すスポーツアロマと豆やの食事に出会う会」に、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 まずは、参加者の皆さんと、豆やさんの晩ごばんを、一緒に食べました。どれもこだわりぬいた食材に、納得でした。酵素玄米のお話しや、お野菜の話しなどとても勉強になりましたね。みなさん「美味しい」っていいながら噛みしめる食事っていいですね。 お腹いっぱい、ほっこりなったところで、 お食事のあとは、スポーツアロマのお話しをさせていただきみなさんそれぞれの症状をお聞きして、マッサージ用に使える精油たちの香りをクンクンしてもらいました。 そして、5種類から8種の香りをチョイス!!個々に作成をしていきました。 お互いの香りもくんくんしな...
2017.05.02 12:10あなたのパフォーマンスを引き出すスポーツアロマと食事に出会う会【あなたのパフォーマンスを最大限に引き出すスポーツアロマと、食事に出会おう】 アロマテラピーで使う植物から抽出した香りのブレンドは、マッサージオイルとして体の気になる部分や全身に擦り 込むだけで様々な問題を解決に導きます。 (例)スポーツアロマからの可能性 1・筋肉をじんわり温め、緩め、血液の循環もよくなり関節も動き安くなる 2.膝の痛みや急激な動きにも対応するので、筋を痛めにくい。 3・メンタルな部分にも働きかけ、集中力や自信をつけてレースに挑める 4・運動後(練習後)のクールダウン5・慢性的な痛み(古傷など)・神経痛 6・眠る前やリラックスタイムに全身を緩める(次の日のパフォーマンスをベストな状態に) 7・むくみや足の...
2017.03.30 09:15アスリートのためのアロマ【アスリートのためのアロマ】実験中その1 〜パフォーマンスを最大限に引き出すアロマオイル〜朝の寒さもずいぶん、こましになってきましたね。でも、寒がりですのであいかわらず朝練は、重ね着半端ないマミーです。 そんな寒がりな私でも真冬でも早朝練習に出れたのも、がんばっている仲間と、この優秀なオイルたちのおかげです。 アロマテラピーで使う植物から抽出した精油のブレンドは、果てしなく可能生があります。 冷えた筋肉をじんわり温め、朝練開始30分前に塗るだけで、スタート時は血液の循環もよくなり関節も動きやすい。そして、膝の痛みや急激な動きにも対応するので、筋を痛めにくい。その他色々な精油のブレンドの仕方で効果の出方も変わってきます。 「例1」インターバル練の...
2016.06.15 08:52スポーツアロマスポーツにもお役に立つアロマ 毎日運動する人ももちろんですが、 めったにしないけど、急に走ったり、ウオーキングしてみたり、 泳いだり、運動会で走ったり、 次の日、筋肉痛でひーひーなる経験ありますね。 どなたでも、筋肉痛の経験はございますね。 運動において、このアロマオイルを前後に、すりこむことで、筋肉痛の予防、疲労物質の排出など すばらしい効能を持つ植物たちがございます。おすすめの精油の中で、「レモングラス」は、とっても万能♡ イネ科の植物で、(レモンとは違います。)とってもさわやかですーっとした香り。デオドラント効果もあるから、汗ばむ季節にも おすすな香りです。■運動前これから、使う筋肉に ホホバオイルとブレンドしたものを擦りこんでみ...
2016.05.28 09:57スポーツアロマこんにちは、アロマプロデューサーの如月マミーです。今日は、身体に精油を塗布することによっての効果について。古代エジプト人は、アロマテラピーで用いるこの香りのエッセンス(精油)たちを 遺体の防腐と保蔵で使う以外にも 体に塗ったりもしておりました。 そんな時代からこの芳香と、薬効を高く評価されていたのです。 歴史を調べれば調べるほど、本当に香りの世界は面白く、まだまだ未知の部分もありますが、 一つ一つの香りのメッセージを読み解いていくのがたまらなく楽しい 匂いフェチ如月マミーでございますw なぜ、身体に精油を塗布していたのかとうと、 精油を皮膚に擦りこむと、精油は4時間以内に血液とリンパ液の中にも入っていくことが、解明されておりまして、(経皮吸収) 例...